この海鮮ちらし寿司
地元のスーパーで売っているんですがよく購入します
この角度からは見えませんが、かっぱ巻きの上にマグロ、サーモン、エビなどが乗っている感じです
よくよく写真をみたらゴマが結構のっていますね
あまり推奨はされていないゴマですが…おいしいからヨシ!
エビもまぁ…まぁ…ヨシ!
ちなみに1パックで脂質3.4gです
最高じゃないですか…!
ある時このちらし寿司が値下がりしていたので買ってみたらそれからハマってしまいました
仕事帰りに運転している時突然食べたくなって売っているスーパーに寄ってしまいます
脂質も3.4gしかないので罪悪感がありません
量が少なく見えそうですが結構ちょうどいい感じです
今月も何度も食べています
実はクローン病になってから食べ物が偏ってきており面白みがないと思っていたのですが、それはそれでメニューを考えるのが楽だなと思い始めました
ちなみに月曜日を寿司の日にしております
寿司は良いです
次は私の中で鉄板になりつつあるポテトサラダです
私はクローン病になるまでポテトサラダを自作したことがありませんでした
全部スーパーのお惣菜で買っていたのです
しかしスーパーのポテサラの脂質が高い!!
小さいパックを買っても1日で食べるのは怖い脂質量でした
こうなったら自分で作るしかありません
もちろん初めてなので適当です
こういう時本当はレシピを見るんでしょうけど、ポテトサラダなんてマヨネーズと塩コショウ入ってればいいだろということでそのまま作りました
それなりの味になりますね
それからふと食べたくなればバンバン作って食べています
いやー見た目は微妙でも味は美味い!
たぶん各ご家庭で入れる食材も違うのではないでしょうか?
私も実家で食べていたポテトサラダは正直全然違いました
でも自分で作り始めた影響でついに最高のポテトサラダに出会えたようです
そして外せない材料はこちら
もちろんキューピーの80%カロリーカットのマヨネーズ/脂質1.5g(大さじ1)
このマヨネーズが無ければもう生きていけません
ハムは伊藤ハムの朝のフレッシュロースハム/1パック脂質1.1g(1パック)
そしてメーカーによって脂質は違いますが水煮のツナ缶/脂質0.2g(1缶)
クローン病になる前は水煮のツナ缶の存在も知らなかったですし買うことも無かったでしょう
この低脂質ありがたいです
あとは玉ねぎも入れています
新玉美味い
このツナ缶と上記のマヨネーズで罪悪感ゼロのツナマヨも作れますね
こう考えると食事の制限も次第に無くなってきているような感じを受けます
今後さらに低脂質なマヨネーズが出てくれば更に料理の幅も広がりそう
加工肉は脂質が高いと言われていましたがハムなんか意外と低いし
これダメあれダメ~と最初に言われた食材でもいつの間にか進化しているのかな
「クローン病にこの食材はダメ」という先入観だけで一切手に取らないのももったいないなと
とりあえず自炊大嫌いだった自分がポテトサラダ作っているのが正直信じられないです
クローン病になって一番の変化は「自炊するようになった事」かもしれません