投資信託

クローン病とお金・節約・貯蓄

NISA制度拡大💰

ついに拡大されましたね~!予想以上の投資枠上限の上昇に驚きですむしろiDeCo始めなくて良かったんじゃないのと思うほど…つみたてNISAは年間40万円から年間120万円へついでに一般NISA(成長投資枠)の240万円まで併用可能になるそうです年間360万円も投資できるようになるわけですねさすがに無理いえいえ、別に無理して年間360万円いれなくてもいいんですけ...
クローン病とお金・節約・貯蓄

最近の円安💰

さすがに1ドル140円超えた時は驚きました日本大丈夫かと思いましたが、こんな時こそ投信評価額が跳ね上がります本日の運用収益額が過去最高…素直に嬉しいですね~🤗🤗🤗🤗🤗どうせまた下がるんでしょうけど😑それは仕方のないですがこんな時にこそ現金以外の資産がいかに重要か再認識します預金だけでは目減りいていくというのはこの事だったのねと大変勉強になりました増えるのは嬉...
クローン病とお金・節約・貯蓄

最近の投資信託

最近月一の報告すらしてない事に気づきましたそう、長期投資だから毎月報告しても仕方ないのだった!最初は始めてワクワク感があったのですが、流石に1年以上過ぎて慣れてしまいましたそんな訳で急激な変化があった時だけのご報告にしたいと思います最近は円安続きで何となくスポット購入もできずやっと円高になってきたかと思えばまた円安へ逆戻り為替も怖いですね~手を出さないように...
クローン病とお金・節約・貯蓄

つみたてNISAはまだ浸透していないのか

仕事で郵便局に行きましたいつも何やかんや勧誘を受けるんですが、今回はNISA〒「つみたてNISAされてますか😄」チラシ見せながら私「はい」〒「えっ!?」何だかえらく驚かれてしまいました私は現金しか貯めてないような顔なのでしょうか〒「つみたてですか!?」私「つみたてNISAしてます」まだ信用できていないようです〒「ちなみに銀行で??」私「ネット証券です」〒「…...
クローン病とお金・節約・貯蓄

今月のつみたてNISA

忙しくてすっかり忘れていましたさっそくご紹介です+8.74%持ち直してきました3月はかなり下がりましてしばらくマイナスになりましたマイナスになった時こそ買い増し不安になりながらもスポット購入を繰り返した結果下落前より増えましたもっと突っ込めば良かったと思った程ですマイナスになってもそこまで恐怖を感じなかったので、まだ許容範囲なんでしょうドキドキして夜も眠れな...
クローン病とお金・節約・貯蓄

iDeCoやっと開始

1月に申し込みをして、今月やっと口座開設完了のお知らせが届きました長かったー!!!遅いとは聞いていたけど本当に遅かったですでも取り合えず開設できて良かった🤗ログインパスワードも届いたのでログインしてみましたが、特に積立情報も無し今からなんですかねまさかこの株価がおかしくなってる時期に始める事になるとは…という感じでしたと言っても今月からちゃんと始まるのかは謎...
その他

またお金の本を買う💰

今話題の「サイコロジー・オブ・マネー 一生お金に困らない「富」のマインドセット」と「デイトレード」を購入しましたサイコロジー・オブ・マネーは色々な方も取り上げてますよね世界が絶賛! 超話題のマネー本がついに上陸。破産した大富豪と9億円もの資産を築いた地味な清掃員。2人にあった違いとは? 資産を築けない人の特徴、そしてお金を手にし続けるために大切なマインドセッ...
クローン病とお金・節約・貯蓄

今月のつみたてNISA

マイナスですね~~~😑皆さまご存じの通りロシアによるウクライナ侵攻の影響で株価も軒並み下落2月からグチャグチャですちなみに特定口座も合わせると含み損は38,000円程度ですね戦争が始まるとこんな事になるのかと改めて思いましたでもコロナショックより全然下がらないんですよねむしろ下がり続けるのかと思いきや突然上がったりコロナの影響がどれだけ凄かったのか察する事が...
クローン病とお金・節約・貯蓄

かしわ餅食べてる間に株価下がる

1月の下落ですっかりマイナスになり、やっと戻ってきたと思ったらまた下落今年1年通して酷い予想を聞いてはいましたが本当に凄いですねまだ2月なんだけど!?というより今回はウクライナ情勢が原因かまさか戦争の足音が自分の資産を直撃してくるとは今私投資してるんだわ、と実感します経済新聞でも課金した方がいいのでしょうかいや、積立投資だから関係ないか🤔昼休みも株価下落の噂...
クローン病とお金・節約・貯蓄

先月の積立NISAと楽天改悪

月の最後にやっとプラスになりました😂(これは先月末時点のものです、現在はもっと上がっているようです)もう先月は今まで経験した事のないマイナスでさすがに驚きましたね4万以上含み益があった気がするのにここまで下がるんだな~とりあえずピンチをチャンスにスポット購入で買い増したけど果たして時期尚早だっかそこは2月の結果次第ですねまた新しい底が訪れるのか訪れないのか2...