クローン病とストレス クローン病の悪化はストレスが原因なのか? 先日の受診で見事に悪化していたわけですが原因が分かりません 実を言うと昨年あたりから仕事でのストレスで頭がおかしくなりそうでした 仕事のストレスと言うと少し語弊があるかも? コロナ以降イラつき始めた同僚と一緒に働くのに疲弊していたんです ... 2021.04.17 クローン病とストレス
クローン病とお金・節約・貯蓄 クローン病とつみたてNISA やっとマイナンバーカードを入手したので積立設定を行いましたちなみに楽天証券です楽天かSBIか色々悩んで結局楽天にしました証券口座開設にあたり、ついでに銀行とクレカも作成完全に楽天経済圏に取り込まれたわけですでもおかげで山ほどポイント貰えた... 2021.04.17 クローン病とお金・節約・貯蓄
クローン病 悪化の一途をたどる 先日定期受診したらまた悪化していました… 前回も悪化していたのでかなり食事に気を付けていたはずなのですが 主治医も原因がわからんと言ってるしいったいどうすればいいんだよ これが難病の悲しいところですね 原因がわからないからどうしようもない 2021.04.17 クローン病
クローン病 クローン病は人生の何なの 気まぐれに始めたブログですが、これまでもいくつものブログを作っては途中で飽きて放置してきました。 趣味は変わることがりますでもクローン病は治らない(悲しい現実)クローン病であり続ける限り何かしら記事は書くでしょう。もしかしたらこのブ... 2021.04.10 クローン病
クローン病とお金・節約・貯蓄 クローン病と投資信託 証券口座の開設手続きは進めていたのですが、 マイナンバーカードが届かず結局何もできていなかったこの一か月。 ついに役所からマイナンバーカード取りに来い通知が届きました。 やっと始められる…!!! とりあえず積立NISAから始める感じになりそ... 2021.04.10 クローン病とお金・節約・貯蓄
クローン病 失ってから気づくもの 私は子供の頃、誰かが亡くなる物語や映画を観ても全く悲しくなりませんでした。ところが自分の祖父を亡くしたとたんフィクションでわんわん泣けるようになりました。自分で経験してない事ってピンとこないもんなんですよね。一度経験するとフィクションでも... 2021.04.03 クローン病
クローン病 クローン病はCRP悪化が怖い クローン病になるまで気にもしなかった値です。 そもそも検査してないか。 この数値の上がり下がりで一喜一憂する感じですね。 一般の基準は0.30mg/dL以下だそうですが、クローン病患者の場合はシビアに見られます。 一度0.29になった時かな... 2021.04.03 クローン病
クローン病のお得な制度 クローン病とdocomoのハーティ割引 以前投稿した記事「docomoのハーティ割引を利用する」で記載しましたが、現在ドコモのハーティ割引を利用中です。 前月分は日割り計算のため正確なハーティ割引のみの金額がわかりませんでした。いえ、普通に公式見ればわかるんですが、実際表示... 2021.04.03 クローン病のお得な制度
クローン病とお金・節約・貯蓄 クローン病とiDeCoとNISA iDeCoと併用して考えているのがNISA、積立NISAです。 こちらの方はiDeCoと違いいつでも現金化することができます。 急な出費にも対応できるのはこちらですね。 【ダイヤモンドZAi最新記事】老後資金の不足を補う「じぶん年金」の作... 2021.04.02 クローン病とお金・節約・貯蓄
クローン病とお金・節約・貯蓄 クローン病とiDeCo iDeCoはずっと興味があったのですが、クローン病になったことで予定が狂ってしまいました。定年まで働けるのか問題これは問題です。途中退職した場合の運用が想像できません。拠出金額を減らせばいい話ですが、減らし過ぎても損をします。5,000円に... 2021.04.02 クローン病とお金・節約・貯蓄