先ほどネットでこんな記事をたまたま見まして、色々考えるきっかけとなりました
家で介護するのか施設に入所するのかは家族の自由ではありますが、未だに家で看取る事を美談にする傾向があるのがちょっと違和感
もちろんお金も時間も精神力も余裕があるなら家で介護した方がされる側も幸せでしょう
しかしそんなもの全員にあるとは思えないんですよね
一般家庭程そうだと思います
そもそも介護職が過酷だというのは一般にも知られている事です
家で介護すると言う事は、その過酷な仕事を一人無給でする事なんですよね
介護職も看護職もよく言われる事ですが、給与を貰っているからできるプロの仕事
「嫁が介護士(看護師)なのに全然介護を手伝ってくれない」等と言う人がたまにいますが、当たり前です
なぜそんな過酷な仕事をボランティアでできるというのでしょうか
その人達はフルタイムでその仕事をしてるんですよ
プライベートまでやってたら倒れてしまいます
家族だから無料でやれ、仲が良いから無料でやれ
日本の悪しき風習じゃないのかなと思います
一方私の知人で家族の介護を意地でやっているような人がいます
親戚一同から「お金の援助もするから早く施設に入れて」と言われているのに、そう言われる事にカチンときてわざと反抗しているような状況です
もうここまでくると訳が分かりません
私も何度か相談を受けましたが「施設に入れたら?」としか言えませんでした
実際それ以外に何があると言うのでしょうか
誰に聞いてもそう言われると言っていました
それを意地になって家で介護するというのは、果たして介護される側も幸せなのでしょうか
そもそもその知人は介護の素人です
私だったら怖くてできませんね
医療は医療のプロへ、介護は介護のプロへ
私は国家資格を持った人に任せたいところです
凝り固まって「家で介護するのが素晴らしい事」というのは昔からずっと思われていて、その度に外から来たお嫁さんが苦労されていたんだと思います
まさに私の祖母などもそうでした
当時はそれが当然として文句も言わずにやっていたんだなと思うと頭が下がります
しかし今は時代が違います
介護保険も存在するわけですから、保険料を払った分サービスを使わなければ損です
施設に入所するだけでなく、デイサービスや訪問サービスも沢山ありますしね
今、周りの圧力で苦労されている方がいらっしゃいましたら、全てを一人で背負おうとせずに福祉サービスを使えるだけ使って欲しいですね